toeicのpart 4の問題です。
toeicのpart 4の問題です。
What does the man imply when he says,”I just got in”?
A.He will stay in the office for a while
B.He is not the appropriate person to ask
C.He has not had time to attend to an issue(正解)
D.He has recently finished a project
私選んだのはBです。なぜBは正しくない?
投稿日時 - 2019-05-18 02:46:29
> しかしこれを判断の根拠とすれば、BとCはどっちでも可能な答えかもしれないと思う。
そう思います。
ただですね、問題は男性がI just got in. でなにを相手に伝えようとしているか。
Bが正解になりうるとすると、
「今会社に来たばっかりで、何の書類にも目を通せる訳ないだろう。俺に聞くなよ。」と言う事を示唆していると考えないといけないのですが、その後で、Is something the matter? と女性の話を聞いてあげようとしています。
そう考えると、Cで、
「今来たばっかりなんだ。まだ書類の目を問いせてないんだけど、何か問題があるの?」
の方が自然な解釈とは思います。でもこの微妙な話で短時間で正答しろと言うのは無理があると思います。特に、Is something the matter. だけを根拠に正答を出せと言うのには反対です。
投稿日時 - 2019-05-19 05:50:58
ありがとうございました。もう一つおかしいところがあると思います。Cの答えは「He has not had time to attend to an issue」、しかしこれを女性の質問「Have you seen this」の答えとすれば、違和感があると思う。この時男性は「何か問題があるかどうかわかりません状態はずです。」自然な答えは「He has not had time to see the order」ではないだろうか。
投稿日時 - 2019-05-20 00:05:30
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(4)
正直Cだけを見たら100%正解とは言いにくい。となると消去法で最も可能性が高い物を選ぶことになります。
Bは間違いです。なぜなら問題文の後の方で男性がI saw that yesterday and called to correct the order.
と言っていて、まさに女性が聞きたいことの当事者であることがわかり、女性から見てthe appropriate person to ask であることは明らか。
C は、「彼は問題に注意を向ける時間が無かった」
なのですが、実際には男性は前日に問題に気付いて間違いを修正しています。ところがCの文ではattend to an issueと不定冠詞になっていてどの問題か特定していなくて、それまでの間、一つの問題にも注意を向ける時間が無かった。I just got in. で、今オフィスについたところなので、結局男性は、来たばっかりでそも日はまだどんな問題に取り組む時間も無かった、と言う事を言いたいのだと思います。でも違う解釈もできなくは無いので、やはり消去法も働かせないといけない。
もし、an issue では無くthe issueだとどの問題かわかっていてその問題は前日に対応済みなので、Cも間違いになります。
投稿日時 - 2019-05-18 07:20:34
答えいただきありがとうございます。説明は大体わかりました。本の解釈は「I just got in」の後ろの部分「Is something the matter」(線が書いているところ)から判断すると指摘されている。しかしこれを判断の根拠とすれば、BとCはどっちでも可能な答えかもしれないと思う。
投稿日時 - 2019-05-19 02:00:35