1.忖度や空気などは読まなくて良いものだろうか?
1.忖度や空気などは読まなくて良いものだろうか?
2.例え発達障害と揶揄されても忖度や空気読めには抵抗した方が良いのではなかろうか?
心理カテゴリー皆さんの
ご回答のほど、
お待ちしております。
投稿日時 - 2019-04-26 13:23:22
このQ&Aは役に立ちましたか?
1人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(4)
>1.忖度や空気などは読まなくて良いものだろうか?
→義務はありません。
>2.例え発達障害と揶揄されても忖度や空気読めには抵抗した方が良いのではなかろうか?
→1.の通りですが、発達障害と揶揄されたことに抵抗することは、
自然かと思います。
尚、忖度と空気を読むことを一緒にされていますが、意味が違います。
忖度とは、他人の気持をおしはかることであり、
空気を読むとは、人々の気持を支配するようなその場の情況です。
忖度は、行動することであり、空気を読むとは、その場の状況を理解して
発言するまたは、しないことです。
投稿日時 - 2019-04-26 15:10:40
ご回答のほど、
ありがとうございます。
投稿日時 - 2019-04-27 13:55:25