受験生としての意識
偏差値43くらいの子の発言なんですが「高校受験ってもっと寝ないで勉強するのかと思ってたけど、意外と普通に生活してたし、あっさり終わった」って…模試の判定良くなかったし、合格怪しいのに…自分事っていう意識がないのでしょうか?
投稿日時 - 2019-02-16 17:20:12
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(4)
少子化が深刻で、人気校をほとんどの高校が大して勉強しなくても合格できます。偏差値43(たぶん一般的模試の)程度の生徒がフツウに受験する高校なら、そのレベルの生徒が受験する訳ですからチョロく通るでしょう。
偏差値50以上の高校を受けると落ちるでしょうが、その場合も滑り止めに受けている底辺校には既に合格しているはずです。
難関校を目指す層は、中学1.2年生からガッツリ勉強しているでしょうし、底辺校に行く連中はゼロ勉で合格します。中間層は、それなりの勉強をします。
学校(特に高校)は、人生のランクを分ける選別装置として機能しているのです。
投稿日時 - 2019-02-16 23:49:12