怒りと悲しみがおさまりません
怒りと悲しみがおさまりません
自分は言われたことを愚直に行うことばかり考えてきました。しかしそれではうまくいかないのでアドバイスどおり自分で考えて行動するようにしましたがなぜか一週間憤ってます。
どのように考えを改めるべきでしょうか?何卒宜しくお願いいたします。
投稿日時 - 2019-02-11 13:42:02
>怒りと悲しみがおさまりません
自分は言われたことを愚直に行うことばかり考えてきました。
他人から言われたことを"愚直に行うこと"とは、本来、文字通り愚かな行為なのです。
"愚直に行うこと"には前提があります。
何でも考えなしに、実行するのではなくて、自分で、真剣に深く考え、そして、絶対的に自信があり、誰でも説得できるだけの根拠のある行為を、真っ直ぐに行うことなのです。
"愚直に行うこと"時は、自分の頭で考えたことを実行することで、他人が言われたことをそのままに実行することではありません。
あなたの間違いは、
1)他人からいわれたことを、思量無しに、そのまま実行することです。
2)自分の頭で真摯に考えないことです。判断力の欠如
3)自分の信念を相手に表明する勇気が足りないこと
常に、何事も、自分の頭で考え、判断し、結論を出し、納得したら、それを実行するようにしましょう。
投稿日時 - 2019-02-11 14:07:12
ありがとうございます
投稿日時 - 2019-02-11 20:24:24
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(4)
ピンチは、チャンスです。
この際、アナタ様の《怒りと悲しみ》の
根源になっていることを
見つけ出しませんか。
それが見つかれば、
世界が違って見え始めますし、
これまでとは違った人生が
始まります。
1週間継続している憤りの原因は、
ナルシシスム(=ナルシズム)が毀損された
と感じているからです。
エスプリのもっと奥の奥の奥の奥の奥の奥の
奥に、アナタ様の怒り・悲しみの根本的な
原因が存在しています。
Good Luck!
Ciao.
投稿日時 - 2019-02-11 19:29:16
ありがとうございます
投稿日時 - 2019-02-11 20:23:43
この文章もわけわかりませんけど。
雇われて仕事をする場合、
その人は何をしても自由ということではなく、
所掌範囲、或いは権限と責任の範囲があり、その範囲のなかでしかできません。
また、当然、
しなければならないこと、してもいいこと、してはいけないことが
あります。
してもいいことの中には
自分の判断で決定し事後報告でよいことと、
事前に上司と相談し承諾を受けて実行することがあって
どちらか判断に迷うようなら上司に確認すべきであって
勝手にやってはいけません。
上司も貴方が勝手に判断してやっていれば
何をされるか不安ですから
所掌区分の範囲内であっても
相談し自分の考え方や判断基準は説明しておくべきでしょう。
投稿日時 - 2019-02-11 14:10:21
ありがとうございます
投稿日時 - 2019-02-11 20:24:08