秘書を始めた母。週末は外泊ですがこれも仕事?
母は、2年前に離婚していて、昨年の夏から親戚の人に紹介された会社で秘書として働いてます。
働き出してしばらくしてから、帰るのが遅い日があるようになりました。秘書室の女性が交替で取引先との会食にでないといけないと母は言っています。今も、週に2回くらいは日付が変わってから車とかタクシーで近くまで送ってもらって帰ってきてます。
そして、この連休、母は泊りがけで出かけると言ってます。外泊は初めてです。出張だとすると普通に仕事であることなんだと思います。でも、母は働き出してからメイクとか髪型がすごく派手になって別人みたいになって、服も前は着なかった華やかなブランドものばかり着るようになってます。(そういうお金も会社からでると言ってます)仕事を紹介してくれた親戚の人も驚いて心配してます。そういったことがあるので、仕事といわれても正直僕としては色々と不安に思うところがあります。。
秘書の仕事として泊りがけもあるものでしょうか?それとも、取引先の人と深い関係になってるとかなんでしょうか。。
投稿日時 - 2019-02-09 01:32:57
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(12)
>仕事といわれても正直僕としては色々と不安に思うところがあります。
母子家庭であることに何かと理由を付けて家でグータラしていて、そのうち生活保護を貰うような惨めな生活より絶対に良い!
貴方がお幾つなのか分かりませんが、順当に行けば20歳で成人、25、30にもなれば結婚を考えるか?独立も有りでしょう!? 母親はもうとっくに適齢期を過ぎて、孤独に余生を送るだけ。 そんな中で希望や幸せを見出すとすれば今の生活の延長線上に一生のパートナーを見つけなければいけません。
それを阻む権利は貴方にはありません。 幸せになって欲しいと思いませんか?
即、イコール異性との結婚!?と言っているわけではありません。 それも含めて仕事に生甲斐を見出そうとしておられるのならばそれを応援すべきだと言っているのです。
但し、心配すべき点は、騙されてお金を貢がされたり等不幸な結果にならないように用心を促すことです。 また、「自由」に歯止めが利かず行動されているようですから体にも気を付けてあげてください。
投稿日時 - 2019-02-09 16:52:46
前にも質問した人ですよね?
ここまで引き摺っているのに、まだ質問ですか?
秘書の仕事としては行き過ぎの部分が多いことを考えると、仕事以外の部分に重点が置かれている印象もある。
それほど心配ならば、さったとお母さんに事実を確認して、双方納得しなければならないでしょう。
記憶は定かではないが、たしか学生?、だったとしても、お母さんの行動が貴方にとって納得できるものでないのであれば、ちゃんと話し合う必要があると思いますよ。
それで、お母さんが態度を硬化させ、貴方に対抗するようならば、それはもう、母親ではなく、誰かに心を奪われた単なる人形。
ただ、離婚したといっても、まだまだ、女性としては現役の年齢ならば、恋愛も再婚も認めてあげなければならないところもある。
先ずは事実を知らなければ埒が明かない。
こんなところに質問するのではなく、お母さんとちゃんと膝を交えて話す必要があると思いますよ。
貴方の目に映る、息子としてのお母さんの異変の理由を確認するだけの話ですから。
投稿日時 - 2019-02-09 08:39:48
今も、週に2回くらいは日付が変わってから車とかタクシーで近くまで送ってもらって帰ってきてます。……法律には詳しくありませんが、そもそも労働基準法からも、女性が仕事のためにこんなに遅くなることはないと考えて良いです。
服も前は着なかった華やかなブランドものばかり着るようになってます。(そういうお金も会社からでると言ってます)……会社で決められている制服を会社が与えることは多くありますが、華やかなブランド製品を与えるような会社はありません。子どもに嘘をつくという状態は良くないと思います。
秘書の仕事として泊りがけもあるものでしょうか?それとも、取引先の人と深い関係になってるとかなんでしょうか。……仕事の内容にもよりますが、「ない」とはいえません。取引先とは限らないと思います。むしろ社内の男性と考えるのが普通です。それに、余計なことですが、秘書室があって、複数の女性秘書がいるというのは、相当大きな会社ですよね。そんな会社にいきなり秘書で入社できるというのは???という疑問も湧いてきました。
仕事といわれても正直僕としては色々と不安に思うところがあります。……ご質問の内容から、mike_yuri0501さんの不安は当たっていると感じます。
ただ、付き合っている相手の男性も独身であれば何の問題もありません。むしろ相手の男性が真面目な方であれば、喜んであげることも必要だと思います。ご質問の内容からはそうではなさそうな印象を受けますが。
mike_yuri0501さんが何歳くらいなのか分かりませんが、「親戚の人も驚いて心配してます。」ということならば、その親戚の方に相談して、親戚の方も一緒に、今後のことなどお母さんと話し合ったら良いのではないかと思います。とりあえずは、親戚の方にお願いしてみてはどうでしょうか???
投稿日時 - 2019-02-09 05:47:09
>秘書の仕事として泊りがけもあるものでしょうか?
それとも、取引先の人と深い関係になってるとかなんでしょうか。。
残念だが深い関係になっている!(断言)
相手は既婚男性で、母親は既に妊娠している!
近々、相手は亡くなり、それを悩む相手の子供たちも出てくる。
過去の質問をみてもそういうのは多い。
mike_yuri0501 さんは是非とも参考にしてほしい。
質問者;kazuyuri0501 さん
亡くなった父の若い愛人。親、兄弟にも知らせるべき?
https://okwave.jp/qa/q9583071.html
質問者;mikeneko_kuro7 さん
41歳の再婚、そして妊娠。すごく複雑です。。
https://okwave.jp/qa/q9280716.html
水商売を始めた母、お客さん(既婚)との肉体関係
https://okwave.jp/qa/q9036546.html
質問者;yuri_mikeneko さん
若い女性と再婚する父。別の女性の妊娠と母の心配
https://okwave.jp/qa/q9346480.html
質問者;yoshi_mike01 さん
母に妊娠するかもと言われました。でも再婚できない?
https://okwave.jp/qa/q9410373.html
投稿日時 - 2019-02-09 05:09:24