HDMIとyoutubeの関係について
NEC LaVie PC-LE150JSP2のノートPCを使ってるんですけどここ最近HDMI出力でTVに繋いで大画面でyoutubeを見ようとするとなぜか再生してもずっと読み込みのままでバッファリングが来なくて見れないんです・・ 画質は 1080pなんですけど・・・ それでHDMI出力をやめたりHDMIケーブルをノートPCから外してみると普通にみれます。。。 なにが原因でyoutubeが再生されないのか・・・
ネット環境はフレッツ光でOCNでwi-fiですルーターはElecomのWRC-1750GSV
PCは現在Windows8.1にアップデートしてありメモリも4GB 2まいさしで8GBです
ブラウザはchromeやfirefoxを使っててこれらも最新です
投稿日時 - 2019-02-05 17:23:41
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(2)
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-LE150JSP2
こちらのPCですね。
HDMIとyoutubeは直接結びつく要素が無さそうな気もしますね…
Windows 8 / 8.1でマルチモニター機能を利用する方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=013991
試すとしたらWindowsキーを押しながらPキーを押して「PC画面のみ」「複製」「拡張」「セカンドスクリーンのみ」と選択がありますが現在はどれを選んでいるのでしょう。「複製」か「拡張」あたりかな?って気もしますが「セカンドスクリーンのみ」を選んでHDMI出力のみしてPCの液晶画面には映さないようにしてみても同じか?確認してみるぐらいでしょうか。
投稿日時 - 2019-02-05 17:44:07
回答ありがとうございます
普段TV画面で見るときは複製で見てます 先ほどセカンドスクリーンで見ましたが変わらず。。。。 でもHDMIを外して見ると普通に見れます・・
この現象はyoutubeだけなんですよね・・ たの動画サイト等ではTV出力して見ても問題ないんですが・・・・
投稿日時 - 2019-02-05 18:22:17