FXの「枚数」について。
普通、1ロット=1枚=1万通貨(海外業者だと10万通貨でしょうか)だと思うのですが、機関投資家などのトレーダーが言う「1枚」は、何ロットに相当するのでしょうか?
先日、youtubeで住友商事のディーラーさんと中国の金投資家である黄金王子さんが出ている動画を見ました。そこで、「とりあえず30枚だけ売りに行きます」と住商のディーラーさんが言っていて、その後、「投じた資金は4億円」とナレーターが言っています。この場合、1枚あたり1330万円・・・?と疑問に思いました。どういう計算になるのでしょうか?
FX(と算数)入門者なので詳しく教えていただけると嬉しいです。
投稿日時 - 2018-12-21 23:31:08
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(3)
1ロットというのは日本語で1口という意味です。
注文を入れる際の基本的な単位ということ。
1ロットがどれだけの量になるのかは証券会社(ブローカー)が扱う商品によって若干異なります。
1枚というのは日本円建てだと100万通貨ですね。
主要先進国の通貨建てでは1万通貨を意味します。
(敗戦国である日本円の価値は他国に比べて1/100しかないので)
FXでは1ロット=10枚としている証券会社がほとんどです。
しかし株価指数、貴金属、資源などのCFDを提供しているところだと
1ロット辺りの注文額はバラバラ。
これを知らないととんでもないリスクを負うことになりかねません。
これらの売買をしたいときは注意してください。
僕自身はXMとアイフォレックスを使っていますが
この両者は株価指数のロットが大きく違うのでたまに大失敗します。
投じた資金の話はよくわかりません。
ロット数と枚数の話がごっちゃになってるのかも。
上にも書いたように証券会社が基本単位とするロットの額は異なりますからね。
たぶんyoutubeのコメント欄で質問した方が良いと思いますよ。
投稿日時 - 2018-12-22 10:04:43