郵便の現金書留、子供が郵便局に受け取りに行ったら
中学生や小学生にお小遣いを送る時、現金書留で送ろうと思います。
それで留守だった場合、たぶん、配達時の不在票みたいなのがポストに投函されて
中学生や小学生が郵便局に取りに行くことになるかもしれないのですが
中学生だと学生証と印鑑か何か持っていけば受け取れるでしょうか。
現金書留の場合、配達不在票とかポストに入れてくれるのですか。
投稿日時 - 2018-10-25 23:44:59
小学生でも中学生でも、健康保険証を持参されるのがいいと思います。
住所を自分で記入するタイプの保険証でしたら、かならず記入しておいてください。(現住所=郵便物の宛先住所)
https://www.post.japanpost.jp/question/690.html
お急ぎでなければ、不在票が入りますので、再配達を指定するのがいいと思います。
投稿日時 - 2018-10-26 10:08:20
回答ありがとうございました。
投稿日時 - 2018-10-27 02:40:35
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(2)