スーツが似合わない男の正装
社会通念上許される、
スーツ系統以外の男性のフォーマルってありますか?
スーツが似合わない男は現状、
・スーツ姿がマシになるように頑張る
・一部のスーツが必要ない職場へ転職する
・諦める
ぐらいしか選択肢がありません。
スーツが似合わなくても、紋付袴みたいな和装が似合う人っていますよね。
スーツがどうしても似合わない人のために、スーツとはベクトルの違う男性の正装ってのがあってもいいと思います。
(もちろん社会生活やビジネスで違和感なく使える正装)
もちろん、和装とまでは行かなくとも、何かスーツとは違う、
スーツがあまり似合わない人が似合いそうな正装ってのがあってほしいです。
女なら、スカート、パンツ、カジュアル系統を組み合わせて、
自分に合っている正装スタイルを模索することができますが、
男は現状、仕事で使える正装はスーツのみ。
どんなに似合わなかろうが、大概においてスーツ系統しか正装の選択肢がない。
「何とかスーツをマシに着こなす」方向にしか努力できないというのは哀れです。
何か、せめてもう一種類ぐらい、
スーツがあまり似合わない人の為の、ビジネスの正装ってのがあってもいいと思うのですが…。
投稿日時 - 2014-11-21 08:12:44
このQ&Aは役に立ちましたか?
1人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(3)
シングルのスーツが似合わなくても、ダブルのスーツが似合う人
っていますよ。特にデブはダブルの方が似合いますね。
また、思い切ってジャケットにループタイ、というイタリア男系に
走る手もあります。こちらはどっちかと言うと痩せてる人に似あう
と思うんです。
まずはその辺をチェックではないかと。
まあ、最後の最後はおっしゃる通り和装に走る手も十分にアリ
ですけどね。女性の場合もドレスが似合わなくて和装に走る娘
って居ますから。小紋とか着こなすとカッコいいですし。
投稿日時 - 2014-11-21 12:04:09
細身の人はジャケットも似合いますね。
でも、大概、
スーツが似合えばジャケットも似合うし、
逆も然りだと思います。
スーツ系とはタイプの違うビジネス正装があればいいのに、なんで男はそういうのが無いんでしょうね?
スーツ似合わなければ終わり。
とにかくスーツ。スーツが似合うようになれ!似合うスーツを買え!
みたいな感じで、スーツ以外の選択肢が無いのが悲しい。
和服ビジネスとか、やっぱ駄目なんですかねー。
投稿日時 - 2014-11-21 13:21:36