着付け教室
以前から、いつかは着物生活を夢見ています。
娘の成人式が近づき、着物への興味がより深くなり、今、学びの場を探しています。
約8か月で、娘の振袖着付けができるくらいになれるものですか?
じっくり教えていただきたいので、個人教室をと思ってます。
千葉県船橋市内で探してます。
今現在、個人教室で着付けを学んでいる方、または以前学んだ経験がある方
わかりやすいですか?
身に付きましたか?
お月謝はおいくらですか?
負担金はありますか?・・・たとえば着物購入とか・・・
お気付きのメリット・デメリット教えてください。
投稿日時 - 2013-04-10 13:49:49
こんにちは。
着付け教室では 浴衣のような単の着付け練習から始まり、袷、振袖、やがては花嫁の着付けへと進んでいきます。
帯も半幅帯、名古屋帯、丸帯へ…の順序です。
自分が着る練習と着付ける練習、合わせて着物の知識も学びます。
けっこう上手く着られるようになりますよ。
今から始めれば新年までには振袖まで…行けるかな?
いけなくても先生にお願いして 出来るようにして頂けるかも知れません。
ただ、振袖を1日着ても苦しくならず、しかも着崩れないように着付けるのは技術が必要だと思います。
月謝は教室によって違うので一概には言えませんが 一万円も予算取れば大丈夫ではないでしょうか。
着物を売りつけられる着付け教室は 聞いたことはないです。ただし、教室独自の着付け小物は買わされることもありました。
神奈川の経験者より
投稿日時 - 2013-04-10 15:54:14
sakurahiraraさん
ありがとうございます。
そうですよね~ 簡単にはいきませんよね。
でもあらかじめ、目標を定め、お話しておくことで、やれることがありますもんね!
今、すっごくやる気なので、着付け学び 始めます。
投稿日時 - 2013-04-11 12:25:04
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(2)