スマートフォンのサイトについて
本当に初歩的な質問で申し訳ないのですが
スマートフォンをもっていないのでピンとこないのですが
スマートフォンでPCで見ているサイトを見ることができますよね。
スマートフォンでのサイトとは専用のサイトなのでしょうか?
IPHONEも別なんですよね。それもそれように作るのでしょうか?
またURLはどうなっているのでしょうか?
iモードみたいに 最後にi がつくような何か別なURLになるのでしょうか?
よろしくお願いします。
投稿日時 - 2012-07-06 01:04:48
iPhoneのプラウザはフラッシュに非対応ですが、基本的にはPC用のサイト
と同じです。
少し前にはアクセスした機器に応じたサイトにジャンプさせていましたね。
(ユーザエージェントで判断)
その前はアクセスするアドレスを変更していた。
*iモードの場合は単にアクセスする場所が専用なのでアドレスが違う。
現在は『CSS』に記載する事で通常のサイトを対応する事が出来ます。
投稿日時 - 2012-07-06 16:24:47
説明の仕方がわるかったみたいですね。
PCのサイトはスマホでも見られることはわかります。
スマホのサイトは別に作る必要があると思いますが、(画面の大きさの関係)
このとき、このサイトのURLはどうなるのでしょうか?
という質問です。
投稿日時 - 2012-07-12 00:23:03
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(2)
スマートフォンでみる場合と、PCでみる場合の違いは、ブラウザの違いです。
サイト側では、どのブラウザでアクセスしてきたかで、PCかスマートフォンか、iモードかなどを区別する場合があります。
ちゃんと区別して、それぞれ専用のUELへ自動で転送するサイトもあれば、なにも区別せずに、そのままPC用のサイトだけ用意しているところもあります。
たとえば銀行のネットバンキングなどでは、サイトを構築する費用が莫大であるため、スマートフォン用のサイトがまだ構築できていないところもあります。
そのようなところへスマートフォンでアクセスすると、正しく動作しない場合があります。
投稿日時 - 2012-07-06 05:08:31