パート社員でかけもちのアルバイト
現在パート社員で事務の仕事をしています。
ですが、正社員になるには厳しく給料も安くて生活が大変です。
会社の社会保険に加入してるのですが、パート以外にアルバイトをしたら法律的に問題ありますでしょうか?
怖くて会社には聞けません・・・
社会保険に加入していなければアルバイトしても悪い気はしないのですが、加入していると何かまずいことはありますか?
教えてください。
投稿日時 - 2008-01-23 12:18:36
このQ&Aは役に立ちましたか?
7人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(4)
こんにちは
こんな時期に、なかなか給与のいい会社はありませんよね。
基本的に、正社員であってもアルバイトをすることは法律的にもまったく問題ありません。生活費を会社が保証してくれるわけではないので
法的にも生活の安定を第一に考えてのことなので違法性はありません。
勿論、社会保険に入っていてもなんら問題ありません。
ただ、同業者や、ライバル会社、現在の仕事に差し支えるような勤務体系の職場は問題ありですので気をつけましょう。
私も入社したての頃は、収入が少なく夜や、祝日は飲食店でアルバイトをしてました。
そのかわり、どんなに体調が悪くても会社だけは休みませんでした。
生活は確かに大変だけれど、だからといって会社に迷惑はかけてもいいってことにはならないですよね。
投稿日時 - 2008-01-23 12:40:59
法律的には問題ないのですね。よかったです。
回答ありがとうございました。
投稿日時 - 2008-01-23 14:51:42