このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(1)
関東育ち、関西にしばらく住んだ事があります。
もしかして、「紅ショウガの天ぷら」のことではありませんか?
紅ショウガのかたまりを厚めにスライスしたものに天ぷらのころもをつけてあげてあるものです。関西に行って初めて見てびっくりしましたが、食べてみるとそのジャンキーな味にハマりました。
…と、確かにおいしいのですが、これはすごく庶民的な食べ物で、高級じゃないけどうまい!というたぐいのものかと思います。天ぷらやさんにあるって感じではなく、スーパーのお惣菜コーナーとかお弁当やさんに置いてあってトングでパックに入れるもん(笑)っていう認識です。紅ショウガ自体もかなりなどぎつい色(着色料ばっちこい!って感じ)、紅ショウガよりも厚い衣、けっこうなインパクトです。
東京で、私は見た事がないのですが、秋葉原の立ち食いそばやさんでトッピングとして置いてあるのを見た、という話をネットで読んだことがあります。
もしお探しのものが、「しょうがの天ぷら」だとしたら全く的外れなので忘れてください…。
投稿日時 - 2007-05-01 18:41:27
これです、これです!ありがとうございます!!
関西の友人たちにも相次いで、とても庶民的なものだから
高級そうな天ぷら屋にはまずないだろう、と言われました。
こちらに住む関西の友人も作ろうと思っても、
紅しょうがは関東ではカタマリあるいはスライスで売っているのを
見たことがないので、お手上げと言われてしまいました。
秋葉原の立ち食いそばやですね。ネットでチェックしてみます。
同時に引き続き、材料ではなくてお店についての何かまた有力な情報
がありましたら、どうぞよろしくお願いいたします☆
投稿日時 - 2007-05-01 22:09:13