モーツァルトという名前
ふと思ったんですがモーツァルトって作曲家のモーツァルト以外に知りません。珍しい名前なんでしょうか。他に有名なモーツァルトさんがいれば教えて下さい。また、バッハは小川みたいな名前の語源があれば教えて下さい。
投稿日時 - 2006-08-02 09:16:45
多くの愛好者が抱く彼のイメージを変えはしないかと、回答を逡巡。。。
本題です。
このアレマニア語は、十四世紀に既に存在して
Mozart はMotzhar(d)tから派生し、二つの言葉から成立です。
先頭は、motzen, motschen で、ドロを動かすとの意義から
そのような仕事、そのような仕事に従事している労働者のことです。
末語のhard/hartは大変との強調を示して、罵りや陵辱する言葉です。
これからの連想されるお仕事や労働者に関しての言及は、控える事に致します。
分布していたと考えられる地域は、ドイツの Augsbourgを中心に
アルザス、リヒテンシュタイン、オーストリアの西部と一部スイスの用です。
今一つの解釈(マイナーだが)は、har(d)tを、風景の一部と看做して
『沼地と森林』とするものです。
(年少組みの頃から、その楽曲を頻繁に聴き
名前の由来を知ってからも一層悦楽に。。。)
投稿日時 - 2006-08-04 11:10:00
私はモーツァルトの音楽の多くは天真爛漫に美しすぎてあまり好みません。
外国語のカテゴリにしたので実はこのような回答を期待しておりました。
ありがとうございました。
投稿日時 - 2006-08-05 08:39:56
このQ&Aは役に立ちましたか?
1人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(4)
下記は、いわゆるモーツァルトと直接繋がりのある家族に関する
サイトです。彼の子供で成人したのは二人で、音楽の専門家になったのは一人です。アウグスブルクは父レオポルド・モーツァルトの生まれ故郷だそうです。一族が残っているかも知れませんね。但し、世界的有名人は居ないと思います。
なお、彼の奥さんのコンスタンツ の従兄弟の一人が有名な作曲家の
カール・マリア・フォン ウェーバーです。
http://www.primolo.de/home/wamozart/page3.html
投稿日時 - 2006-08-03 10:51:30
貴重な情報ありがとうございました。
投稿日時 - 2006-08-05 08:35:42
父親のレオポルド・モーツアルト年表を見るとモーツアルト家はもともとMothartだったようです。その子孫が17世紀ごろMozartを名乗ったとあり、樹下姓から木下姓に改めたようなものではないかと思います。このように改名すれば直属の子孫以外に同名の人はいなくなります。手元の世界人名事典をみても彼以外に載っていません。
参考URL:http://www.marimo.or.jp/~chezy/mozart/leopold/
投稿日時 - 2006-08-02 14:54:26
興味深いお話、どうもありがとうございました。
投稿日時 - 2006-08-03 08:26:52