ロリコンの女性版
男性の大人が小さい女の子を自分の恋愛対象としてみることを「ロリコン」というなら、じゃあ逆に女性の大人が小さい男の子を自分の恋愛対象としてみることを何というのですか? そもそもそのような方は実際にいらっしゃるのでしょうか?
「ロリータ」とはロリータコンプレックスの略でロリータとは男性大人の主人公が少女ロリータに恋をするという映画の話ということは存じております。ロリコンはこのような話があるために生まれた概念や言葉のように思いますが、このように考えるとロリコンの女性版はやっぱりあり得ないのでしょうか…と思えてきます。
でもこのような「ロリコンの女性版はあるのか」という疑問を感じている方ってきっと多いですよね?(笑)
投稿日時 - 2006-01-27 10:52:25
ロリコン逆バージョン、多くはないようですが、去年の秋に
『少年俳優』という写真集が出版された時『あいくるしい』や『妖怪
大戦争』で活躍された神木隆之介くんファンが多く買い求めていて、
私の会社でも、皆で回し読みしていました;
ただ女性の場合は「綺麗・可愛い・愛くるしい」モノが大好きですし
母性本能というのもあるのかもしれません。恋愛対象にされてる人は
少ないでしょうね。
投稿日時 - 2006-01-27 14:27:52
あのロリコンの宮崎勤ではありませんが、ショタコンの方がマスコミを騒がすような事件でも起こすと(本当はそんなことしちゃいかんけど)ショタコンも有名になるかもしれません。
投稿日時 - 2006-01-28 12:37:46
ご回答ありがとうございます。
そうですね、女性の場合あまり少年が「恋愛対象」にはなりにくく、または多少ショタコンでも変態扱いもされにくいかもしれませんね。
さんざん変態扱いされたり、犯罪者予備軍に見られたりする傾向がある(中には本当に犯罪を起こす奴もいるが)ロリコンにとって、さほど悪くは見られないショタコンはちょっとうらやましいのかもしれません。
投稿日時 - 2006-01-27 15:11:38
このQ&Aは役に立ちましたか?
3人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(7)
ロリコンに対して出来た言葉ですが、他の方も書いている正太郎コンプレックス=ショタコンという言葉があります。
これは鉄人28号の正太郎君が可愛くて可愛くてしょうがないという女性たちに対して使われた言葉です。
今では美少年を好きな女性に対し使われますが、元が同人方面で生まれた言葉ですので、一般には浸透していないようです。
投稿日時 - 2006-01-27 11:02:02
案外このワタクシのように「ショタコン」を知らない人って多いのかもしれないという気がしてきました。
投稿日時 - 2006-01-27 14:56:24
ご回答ありがとうございます。
どうやらショタコンはロリコンほどは一般的ではないようですね。
投稿日時 - 2006-01-27 13:14:16
ロリコンのようにきちんとした言葉?ではないのですが
大人の女性が少年を恋愛・性対象としてみるものを
ショタコンということがあります。
語源は鉄人28号の主人公「ショウタロウ」君のような
美少年に萌える(今時の言い方?)人を指して「ショウタロウコンプレックス」と言ったからだと聞いたことがあります。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%82%BF%E3%82%B3%E3%83%B3
投稿日時 - 2006-01-27 10:58:04
わかりやすい参考URLまでつけていただきありがとうございます。
最初「ショタコン」の「ショタ」って何だ? と思いましたが、鉄人28号の主人公のことだったんですね。しかも1980年代から言われていたということは「ショタコン」という言葉や概念も結構老舗? だったんですね。
投稿日時 - 2006-01-27 11:18:53